基礎セミナー(7/3): We want peace

Biography of Emmanuel Jal

Watch the movie with a partner and then take the quiz.

Text of biography

As a child soldier in Sudan, Emmanuel Jal was firing a gun when he was just nine. In an extraordinary turn of events Mr Jal swapped his AK47 for a microphone and is now an international hip-hop star.

Emmanuel Jal was a child soldier during the brutal Sudanese Civil War in the 1990s – where government forces in the predominantly Muslim North fought rebels in the South. Taken from his home, he was beaten, brainwashed, and trained by the rebels to fight. After four years of fighting he managed an epic escape to create a new life.

Mr Jal was sent to train to be a soldier at the age of eight by his father, who was the rebels Chief of Police. The training was brutal. He survived the training and was given a gun – ready for revenge. Mr Jal and the other boys had been groomed to feel a sense of camaraderie to fight for each other. At first the violence was exciting.

Memories from childhood can be hazy and some have disputed Mr Jals claims. But he says after four years of fighting he escaped the rebel commanders in the dead of night. He and 400 other child soldiers fled. If they were recaptured they would have almost certainly been killed. The boys trekked for three months across the country – facing starvation. One of the escapees managed to reach a village and raise the alarm. Mr Jal says only 16 of the 400 boys survived.

Mrs McCune was married to Mr Jals uncle – the rebel leader Riek Machar She died in a car crash shortly afterwards so Mr Jal had to make his own way as a teenager in the Kenyan slums but something saved him. As a way of dealing with the trauma he had experienced he started rapping and discovered hip-hop. In 2004 his debut album was a hit in Kenya. The single appeared on a UK charity album and he played at Nelson Mandela’s 90th birthday concerts.

In the last decade Mr Jal has travelled the world performing and sharing his experiences through his music with the likes of Alicia Keys and Nelly Furtado. He uses his music to be a political activist and peace advocate. Mr Jal is one of the lucky ones. According to the UN, tens of thousands of children have been recruited as child soldiers across 20 countries this year alone.

スーダンで少年兵だったエマニュエル・ジャルは、わずか 9 歳で銃を撃っていました。けれども驚くべき転機が訪れ、AK-47 をマイクに持ち替えた彼は、いまや国際的なヒップホップスターです。

1990 年代の苛烈なスーダン内戦では、主にイスラム教徒が多い北部政府軍と南部の反政府勢力が衝突していました。その最中、ジャルは自宅から連れ去られ、暴行・洗脳を受けて戦闘訓練を施され、少年兵として戦場に立たされます。四年間の戦闘ののち、彼は命懸けの脱走を果たし、新しい人生を切り開きました。

ジャルが兵士訓練に送られたのは 8 歳のときで、送り出したのは反政府勢力で警察長官を務めていた父親でした。訓練は過酷を極めましたが、彼は生き延びて銃を与えられ──復讐の準備が整えられました。

ジャルとほかの少年たちは、互いのために戦う仲間意識(カマラダリー)を植え付けられていました。最初のうちは暴力が刺激的にさえ感じられたと言います。

幼少期の記憶は曖昧になりがちで、ジャルの証言を疑問視する人もいます。しかし彼は「四年間戦ったのち、真夜中に反乱軍司令部から逃げ出した」と語ります。彼と 400 人の少年兵は脱走しました。捕まり直せばほぼ確実に殺されていたはずです。少年たちは三か月かけて国中を歩き、飢餓とも闘いました。

逃亡者の一人が村にたどり着き、助けを求めることに成功。結果として 400 人のうち生き残れたのは 16 人に過ぎなかったとジャルは語ります。

その後、ジャルの叔父で反政府指導者リーク・マシャールと結婚していたマッキューン夫人が交通事故で亡くなり、頼る人を失った彼はケニアのスラムで十代を過ごすことになります。そんな彼を救ったのがラップでした。トラウマに向き合う手段としてラップを始め、ヒップホップに出会ったのです。

2004 年のデビューアルバムはケニアでヒットし、シングル曲は英国のチャリティーアルバムにも収録されました。またネルソン・マンデラ 90 歳の誕生日コンサートでも演奏しました。

この 10 年でジャルは世界各国を飛び回り、アリシア・キーズやネリー・ファータドらと共演しながら、自身の体験を音楽で伝え続けています。音楽を武器に、政治活動家・平和の擁護者としても活躍しています。

とはいえ、ジャルは「幸運なほう」です。国連によれば、今年だけで 20 か国以上で数万人の子どもたちが少年兵として徴用されています。

We want Peace

Words

Music

Oh yeah
Oh yeah
I’m looking for some people who’s looking for peace
Maybe together we could make the war cease
Now we can send mankind to the moon
And we can reach to the bottom of the sea
That’s why it really kind of baffles me
That we cannot end wars and bring peace
And we cannot change the way people act
And we cannot change the way people think
So if we sit back, chill out and relax
Civilization will soon be extinct
That’s why I am

[Chorus]
>I am calling on
I’m calling on the whole wide world
>On the whole wide world
Come on people would you help me
>Help me scream and shout
Let’s scream and shout coz we want peace
>That we want peace
To say the least

I dedicate this song to the common people
Caught in the middle of this common evil
I wish the world was a little bit fairer
Time we start looking at the man in the mirror
Fear is the devil’s policeman
Fear made good Germans side with Hitler so he can
Build the war of genocide and havoc was wreaking
Silence of the lamb ’cause nobody was speaking
That’s why I am

[Chorus]

Somebody said, “After Rwanda
>Never again,”
And after Rwanda
>It’s happening
Not far from Rwanda
>Just next door
Who’s gonna shout for the poor people living in Darfur?
The world’s gone deaf
The world’s gone blind
The world’s busy sitting down on their behind
Nobody cares about the poor and needy
Too busy sucking up to the rich and greedy
For every hero there is villain
I ain’t kidding
We gonna shout out standing up or sitting
One more time?
We got no more time!
We got to figure out the way we could all combine
Hey!
Like Jericho the walls came tumbling down
The sound of voices had the city surround
You know what is worth
Time to put our voices to work
We got to shake down heaven and earth
That’s why I am

[Chorus]

Come on everybody, come on
Stand up, stand up, stand up
You want peace and I want peace
Stand up, stand up
You want peace and I want peace
Stand up, stand up
You want peace and I want peace
Stand up.

おおイエー
おおイエー

平和を求めている人を探してる
もしかしたら一緒に戦争を終わらせられるかもしれない
人類を月に送ることはできた
海の底にまで到達することもできた
だからこそ、本当に不思議でならない
なぜ戦争を終わらせ、平和をもたらせないのか
なぜ人々の行動を変えられないのか
なぜ人々の考え方を変えられないのか
もし僕たちがただ座って、くつろいで、何もしなければ
文明はすぐに滅びるだろう
だからこそ、僕は…

[サビ]
呼びかけている
この広い世界中に呼びかけている
ねえみんな、力を貸してくれないか
叫ぼう、声を上げよう
だって僕たちは平和が欲しい
少なくとも、それは確かだ


この歌を、一般の人々に捧げる
共通の悪に巻き込まれてしまった人たちに
もっと公平な世界だったらいいのにと思う
そろそろ鏡の中の自分を見つめる時だ
恐怖は悪魔の警官
恐怖が善良なドイツ人をヒトラーに加担させた
彼が始めた大量虐殺と混乱の戦争
誰も声を上げなかったから、羊たちは沈黙した
だからこそ、僕は…

[サビ]


誰かが言った、「ルワンダの後、
もう二度と」
でもルワンダの後、
また起きてる
ルワンダから遠くない場所で
すぐ隣で
ダルフールの貧しい人々のために、誰が声を上げる?
世界は耳をふさぎ、
世界は目を閉じ、
ただ座ってばかり
貧しく困っている人々のことなんて誰も気にしない
金持ちや強欲な者に媚びへつらうのに忙しい
英雄がいれば、必ず悪役もいる
冗談じゃない、本気だよ
立ってても座ってても、とにかく声を上げよう
もう一度?
もう時間はない!
どうすればみんなで団結できるか考える時だ
さあ!
エリコの城壁のように、声で壁を崩そう
声が町を包み込んだ
その価値はわかってるはず
さあ声を使おう
天と地を揺るがそう
だからこそ、僕は…

[サビ]


さあみんな、立ち上がろう
立て、立て、立て
君も平和を求めてる、僕もだ
立て、立て
君も平和を求めてる、僕もだ
立て、立て
君も平和を求めてる、僕もだ
立ち上がれ!

 

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
上部へスクロール
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x